先週の古馬陣は2頭が出走しましたが、これといった結果は残せませんでした。
◆先週のプレイバック
土曜日の新潟の牝馬限定の500万下に出走した⑪ラウリシルヴァ。単勝50.5倍の10番人気で、勝ち馬から2.9秒離された
15着とシンガリ負けでした。走破タイムは1.56.2(良)
【ラップタイム】
12.7-11.7-13.2-13.5-13.2-12.0-12.3-12.0-12.7
【展開】
1角:(1,6)14(13,15)7(2,5)12,3,8,10,9-4-11
2角:1-6(13,14)15(2,7)5(3,12)(10,8)(4,9)11
3角:(1,9)12,6,14(13,7)15(2,10,8)5(3,4,11)
4角:(1,9)12,6(13,14,7)(15,10,8)2,5(3,4,11)
【採点:4.5】
ゲートで立ち上がってしまって出遅れ。そのまま最後方をトコトコ進んであえなくシンガリ負け(泣)
発走調教再審査を受けたこともあってか潮時と判断されたようで
競走馬登録を抹消されました。まあ鮫島厩舎にいた時も1度使っただけで放牧の繰り返しだったのですが、田中剛厩舎に転厩しても状況は変わらず。むしろ悪くなったぐらいの調整過程では馬も浮かばれません。
登録抹消はともかく、あとは繁殖に上がれればいいのですが…。
土曜日の東京の最終レースに出走した⑯ブレイクチャンス。単勝7.9倍の4番人気で、勝ち馬から0.5秒差の
4着でした。走破タイムは1.38.3(良)
【ラップタイム】
12.7-11.2-11.8-12.7-12.5-11.8-12.3-12.8
【展開】
3角:14,8(13,12)(1,11)(2,6)(9,15,16)10(3,7)5,4
4角:(14,8,13,12)(11,16)(1,6)(10,2)(3,9,15,7)4,5
《田中勝春騎手のコメント》
このペースだし、もっとガツンとくると思っていたけどそうでもなかったね。今日は久々の分もあるのかな。
【採点:6.0】
前が残るレースだったので、差してきたブレイクチャンスには流れが向かなかった印象です。1月の東京戦以来の競馬だったのでその分ピリッとしなかったのかと思うので次は使った上積みはあるでしょう。
さて次はどこを使うのでしょう?東京開催中ならば1000万下ですが、中山まで待てば500万下に降級する上に今回のレースで発生した優先出走権があるのでその方が得策ではあるのですが…。
◆今週の展望
今週は土曜日に4頭が出走します。
先陣を切るのは東京のダート1300mの500万下に出走するインテグラルヘッド。横山典弘騎手とのコンビです。
5月12日:南W(重)69.4-53.9-39.4-13.5馬なり
(外3歳未勝利コウヨウワールド一杯を5Fで0.5秒追走3F併せで0.1秒先着)
18日:南W(稍)68.9-53.6-39.5-13.2強め
(外3歳500万エメラルターボ馬なりを5Fで2.7秒追走1F併せで0.4秒遅れ)
25日:南W(稍)53.2-38.5-12.8強め
(内3歳未勝利キョウエイバトラー馬なりを4Fで1.5秒追走1F併せで0.3秒先着)
なにしろ昨年の5月8日以来のレース。これまでも休み明けは走らないので使ってからになるのでしょうが、せっかく横山典弘騎手を確保しているのだからちょっとは期待したいですね。
続いて鎌倉Sにはアンヴェイルが藤岡佑介騎手とのコンビで出走確定。
5月10日:美プール
11日:美プール
18日:南P(良)65.0-51.4-38.1-12.4馬なり
19日:美プール
22日:南坂(良)53.9-38.9-25.2-12.6馬なり
25日:南P(良)79.3-66.8-54.4-41.7-14.4馬なり
日曜日の坂路はまあまあですけど、水曜日のポリトラックは終いがバタバタなのが…。
8頭が除外になっているのを見ると、なんとなく“入ってしまった”という気がしてなりませんが、次に繋がる競馬ができれば…というのが正直なところです。
今週のメインはこの馬。
金鯱賞にルーラーシップが福永祐一騎手とのコンビで出走確定。
4月29日:栗坂(重)61.9-45.2-29.9-15.0馬なり
30日:栗坂(稍)65.6-47.5-30.6-14.3馬なり
5月3日:栗坂(良)61.5-45.5-30.0-14.8馬なり
4日:栗坂(良)61.5-------30.0-14.8馬なり
5日:栗坂(良)59.7-44.0-28.9-14.1馬なり
7日:栗坂(良)64.5-46.1-29.8-14.8馬なり
8日:栗坂(良)57.0-42.0-27.8-13.6馬なり
10日:栗坂(良)61.7-45.1-29.6-14.5馬なり
11日:栗芝(不)68.5-52.7-38.1-11.5馬なり
(中3歳OPリベルタス馬なりを5Fで0.3秒追走4F併せで0.2秒遅れ)
(外5歳1000万エアペイシェンス馬なりを5Fで0.5秒追走3F併せで0.2秒遅れ)
15日:栗CW(良)87.9-70.3-54.7-39.0-11.8馬なり
(中3歳OPリベルタス馬なりを6Fで0.9秒追走1F併せで併入)
(外5歳1000万リバティーフロー馬なりを6Fで1.9秒追走1F併せで併入)
18日:栗CW(良)84.9-67.8-52.3-38.7-12.1一杯
(中3歳OPリベルタス強めを6Fで0.5秒追走1F併せで併入)
(外5歳1000万リバティーフロー稍一杯を6Fで2.1秒追走1F併せで0.2秒先着)
22日:栗CW(良)52.4-38.2-12.5馬なり
(中3歳OPリベルタス馬なりを4Fで1.1秒追走3F併せで併入)
(外5歳1000万リバティーフロー馬なりを4Fで1.7秒追走3F併せで併入)
25日:栗CW(重)87.1-69.4-53.6-38.8-12.4馬なり
(中5歳1000万リバティーフロー馬なりを6Fで0.3秒追走1F併せで併入)
(外6歳1000万クリストフォルス強めを6Fで0.6秒追走1F併せで0.1秒先着)
ドバイからの帰国初戦になります。
これまでに5本の3頭併せを消化しているものの、デキは8分程度なのかな~という気はします。しかし宝塚記念を考えると負けられない一戦。天皇賞馬のヒルノダムールを相手に鳴尾記念と日経新春杯で完勝を収めているだけに、勝ってGⅠ獲りをアピールしたいですね。
そして目黒記念にはフォゲッタブルが三浦皇成騎手とのコンビで出走確定。
5月7日:栗坂(良)69.5-51.2-32.8-14.9馬なり
10日:栗坂(良)67.0-49.2-32.9-14.9馬なり
11日:栗坂(不)64.8-46.8-29.9-14.3馬なり
12日:栗坂(不)64.9-48.4-31.8-14.9馬なり
15日:栗坂(良)59.4-43.4-28.2-13.6馬なり
18日:栗坂(良)64.3-47.2-30.5-14.7馬なり
19日:栗坂(良)54.1-38.8-25.6-12.9一杯
(外7歳1600万ロリンザーユーザー一杯を0.2秒追走して併入)
22日:栗坂(良)56.0-41.0-26.7-13.0馬なり
24日:栗坂(良)64.6-45.7-29.9-----馬なり
25日:栗坂(重)53.6-39.0-25.7-12.9一杯
(内3歳OPオルフェーヴル強めに0.7秒先行して0.6秒遅れ)
天皇賞から中3週で10本の坂路をこなしているのは好感。
最終追いは皐月賞馬に水を開けられたものの、フォゲッタブル自身の状態は上がっていると思います。
復帰2戦があんまりな結果なので強気なことは言えませんが、57.5kgなら前進があっていいと思います。
◆来週以降の展望
5月8日の新潟で5着だったオメガブルーベリーは放牧に。
今週に4頭出走したら、古馬陣は手薄になるな…と思っていたら、ひょっこりとグリフィスが栗東に戻ってきました。
5月26日:栗坂(良)57.9-42.4-28.1-14.3馬なり
障害入りするために去勢したハズですが、一向にその気配は見られず…(-"-;)
軽ハンデの長丁場ならまだ活躍の場もあると思うので、なんとかいい結果を残せる場所を見つけてほしいものです。
さて古馬陣の動向は次回の更新から新しいカテゴリーへ。3歳馬が加わって活気も出てくることを期待します。